flow
家づくりの流れ
相談・見学

土地や家のことをご相談
土地のこと、建物のこと、お金のこと。家づくりの第一歩は分からないことばかりです。
理想の家づくりを成功させるためには、まず自分たちがどんな住まいに暮らしたいのか、そこでどんな暮らしを送りたいのか、何が好きなのかを考えてみましょう。
ご家族の想いやご要望をお伺いしながら、些細な疑問にもお答えします。

実際にお家を見てみる
木の香りや住まいの快適さは、ご自身で感じる他ありません。
皆さまに三嶋建設の木の家をご体感いただけるよう、ご見学も承っております。
ご見学いただいた後も訪問営業や売り込みは一切ありませんので、ご安心ください。
設計・プランニング

設計の方向性を具体的にしていく
施主様の理想のプランや仕様などをしっかりとお伺いしながら、ご要望やご予算、敷地に合わせたより具体的な設計プランをご提案します。
どんな家にしていきたいか、どんな暮らしを送りたいか、お客様の家づくりへのこだわりや夢をぜひお聞かせください。

お見積り・基本契約
お伺いしたご要望やご提案したプランを基に、お見積りをご提示します。
プランや仕様、お見積、工期の予定など全てにご納得いただけましたら、工事請負契約(基本契約)を締結いたします。

プランの詳細・仕様の決定・本見積り
施工図面の作成や造作建具・家具の素材・カラーリングの決定など、より詳細なプランとして理想を形にしていきます。
具体的な家づくりのプランニングが固まったところで、最終的な本見積もりをご提示します。

本契約
本見積りの内容にご納得いただけましたら、追加変更契約(本契約)を締結いたします。
施工

着工日を決めて、地鎮祭を行ないます
着工前には、工事の無事と建物・家の繁栄を祈る地鎮祭を行います。
工事の進め方や近隣の状況などを再度確認し、工事に取り掛ってまいります。
各工程でもお打ち合わせをします
着工後も、設計通りに施工が進んでいるかをお客様と確認し、ご要望に沿ったものになっているかどうかをチェックしていただきます。
竣工・完成立ち会い検査を行います
工事完了後には、建築確認申請に伴う完成立ち会い検査を実施します。
十分に品質が満たされているかどうかのチェックを行ってから、お引き渡しとなります。
お引渡し・
アフターフォロー

お家をお引渡しします
施主様やご家族の皆さまをお迎えして、お引き渡しを行います。
住まいの施工はここで完成となりますが、理想の暮らしはここからはじまります。
住まいのパートナーとして寄り添いつづけます
お引き渡し後も安心して暮らしていただけるよう、定期的にスタッフがお伺いして点検・メンテナンスを行っていきます。
merits
木の家のよいところ
自然との調和
三嶋建設がつくる木の家は、自然素材をふんだんに使った住まいです。
その温かみのある質感や色合いは、自然との調和を感じさせ、心地よい生活空間を作り出します。
木材は見た目に優しく、触れることでリラックスできる効果があるため、日々のストレスを軽減し、心安らぐ暮らしをサポートしてくれます。

健康的な室内環境
木材には湿度を調節する性質があり、湿気を吸収したり放出したりすることで、室内の空気を快適に保ちます。
これにより、カビや湿気による健康トラブルを防ぎ、また乾燥する冬でも木が湿度を調整してくれるため、肌や喉に優しい環境に。まさに「呼吸する家」と言えるでしょう。

温かみと機能性を兼ね備えたデザイン
木の家は、シンプルでありながら洗練されたデザインが可能です。
天然素材ならではの豊かな表情や質感を活かしたインテリアは、どんな家具や照明とも相性が良く、どんなライフスタイルにも合わせやすいのが魅力。
また、木材を使った構造は耐久性が高く、適切に手入れをすれば長期間使用することができます。

環境に優しい
木は再生可能な資源であり、持続可能な建築資材としても注目されています。
適切に管理された森林から調達された木材を使用することで、環境負荷を軽減。
さらに、木材は二酸化炭素を吸収し、育成過程でのCO2を大気中に放出しないため、エコな選択と言えるでしょう。

経年美
木の家は、経年変化を楽しむことができるのも大きな魅力です。
時間が経つにつれて、木の色合いや質感が変化し、深みが増していきます。
その変化を愛でながら長く住むことができるため、まさに「育てる家」と言えるのではないでしょうか。

心地よい音
木材には音を吸収する性質があり、部屋の中の音をやわらげ、静かな空間を作り出します。
足音や会話の音を穏やかにしてくれるため、より落ち着いた環境に。
騒音に悩まされることなく、快適に過ごせることも木の家の大きな利点です。

断熱性と省エネ効果
木は断熱性が高く、冬は暖かく、夏は涼しい快適な室内を維持することができます。
この特性により、冷暖房の効率が向上し、省エネルギーにもつながります。
エアコンの使用頻度を減らすことができるため、光熱費の節約にもなります。

一生ものの住まい
木の家は、何世代にも渡って受け継がれることが多い、長く愛される住まいです。
木材の力強さや、時間の経過とともに味わいが増していく様子は、家族の歴史を感じさせてくれます。
世代を超えて大切に住み続けることができる、まさに一生ものの家と言えるでしょう。
